2019,01,15, Tuesday
【お節料理】 【錦卵】 【参の重】
錦玉子という名前の由来は、その名のとおり卵の黄身と白身を「二色=錦」という語呂合わせから名付けられています。 黄身は錦糸、白身は銀糸にたとえ、錦織りのあでやかさが正月料理として喜ばれるとともに、 財宝に通じる錦にあやかりたい という意味も込められています。
3年連続

| 遙かな街 倉吉::お節友の会 | 05:05 AM | comments (0) | trackback (0) |
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
https://www.gokuu-world.com/tb.php/3851