2018,09,29, Saturday
【栗】の【渋皮煮】 【秋の宝石】を楽しみました。

栗は熱湯につけ、そのまま冷ます。栗の底の方から包丁を入れて渋皮を傷つけないように皮をむく。重曹大さじ1を溶かした水に、栗を漬けて1晩おき、アクを抜く。
(1)を煮立て、湯を捨てる。水の中で栗をくずさないよう、かき混ぜながら洗う。
重曹大さじ1/2を溶かした水に栗を2時間漬け、そのまま静かに10分ほどゆでる。
湯を捨てて、水洗いし、たっぷりの水で静かに10分ほどゆでる。これを6~8回繰り返す。
栗がかぶるくらいの水に砂糖を入れ、落とし蓋をし、水を足しながら弱火で30分煮る。火を止め、そのまま一晩おき、味を含ませる。
もう一度、弱火で30分煮て、しょうゆを加え、火を止め、自然に冷ます。
なんにも難しいことはない。じっくり吹きこぼせばいいのだから。
何回煮ても 灰汁の混じった茶色い汁が出てくる。栗ってしぶといわぁ。
| プライベート::マイ工房 | 05:28 AM | comments (x) | trackback (x) |