2018,06,06, Wednesday
姿勢の矯正からです。

姿勢を良くするために鉛筆を持たない側の手と腕を上手に使いましょう!
その手と腕は、本やノートをおさえる役割のほかに、身体を支える役割もあります。特に体力が続かない現代の子供は、写真のように手と腕をべったりと机におき、体ごとに机に預ける姿勢になってしまいます。実はよい姿勢に導く、体を支えるための適切な手の位置と腕のカタチがあります。ここでは、良い姿勢に導くための教習具、ぐっポスをご紹介します。 これはアマゾンにあった商品の取説です。それをまねして持たせてみました。
| 生涯学習(自立塾)::小学校 | 04:31 AM | comments (x) | trackback (x) |